皆さんこんにちは。
日本酒部部長のぐすくです。
6月の開催からガッっと月日が経ちまして…。
忘年会。
いやー忙しかったですね。
働いた疲れは
日本酒で吹き飛ばしましょう!
ということで
6月~12月までに貯めに貯め込んだ日本酒大放出です。
社内での部活動は開催できておりませんでしたが
個人的にはめちゃくちゃ活動していました(笑)
部費としては使っていませんが
個人的なお金は日本酒にドンドン消えてますね!
新しく発売されたぐすくが大好きな「たかちよ」シリーズから
シンタカチヨ
ちょっと酸味があって本当においしいです(´;ω;`)
個人的にしっぽり
またたかちよ。
見たことのない鳳凰美田
高いのに苦手な味だった
稲とアガペ。※もう注文しません。
そして11月には日本酒イベントにも参加してきました!
豊洲で開催されていたのですが
会場は日本酒好きで溢れかえっております!
日本酒会では有名な人達にも会える
貴重なイベントでした。
大好きな産土からスタート!
この注ぎ口ヤバイ。
みんな大好きみむろ杉。
風の森の社長とツーショット。(めっちゃ眩しそう)
※風の森は今西酒造ではありません。油長酒造です。
今西酒造はみむろ杉。同じ奈良県だよ!
会場は賑やかで最高の天気でした!
※風の森の社長がポツンと座っています。探してみてね。
ここで衝撃だったのはこの
吉田蔵u
美味しすぎる!!
石川県の酒蔵さんなんですが、
立ち上げたばかりのブランドのようです!
手取川って聞くと皆さん知ってますかね?
あの有名な手取川の新しいブランド

社長も若くて良い人。
すげーイケメン。
イベント行ったのは大正解だった。
夕暮れ時はこんなにオシャレ風景。
色んな日本酒が飲めて
著名人にも会えるすごく良いイベントでした。
目玉はやっぱり新政の出店だったのですが
新政行ってません。
ぐすくは新政があまり好きではありません。(酸っぱい)
このイベントで一番美味しかったのは…。
麦冠という焼酎でした(笑)。
麦を焦がしたような、燻したような
コゲまではいかない絶妙な香り。
とても好きな香りでした。
試験ボトルなのでまだ売っていないらしい。
※八丈島のお酒らしいです。
日本酒イベント行ったのに
まさかの焼酎が一番美味しかった。
行ってみなきゃわからないですね。
さてさて最後の部活は
やっぱりたかちよだよね。
また来年もよろしくお願いします(/・ω・)/
来年はみんなにも日本酒イベント共有しよ。
行ってみなきゃオススメできないから2022年は周知できなかったこと許してください(笑)
この記事へのコメント